TEORI

  bamboo circular economy
竹循環型社会を創る
  face book   instagram  

 

ご挨拶

 

概要

 

沿革

 

各種認証

 

オーイーエム

 

プロジェクト

 

リクルート

 

|

Introduction

|

Profile

|

History

|

ISO/EA21

|

OEM

|

Project

|

Recruit

|


 
History
沿革



 

1989年6月 |

有限会社 テオリ設立 初代代表取締役 中山正明
家具部品加工を始める
岡山県吉備郡真備町(現倉敷市真備町)川辺2124-1

       
  1990年9月 | 第2工場建設 吉備郡真備町下二万  
NCルーター導入
       
  1993年5月 | 新工場新築_300坪  吉備郡真備町大字服部1807番地
       
  1997年3月 | 鉄筋構造2階建増築 / 塗装整備を行う
       
  1998年7月 | 株式会社 テオリに組織変更 / 資本金1000万に増資
       
  2001年1月 | ISO9002取得
       
  2003年12月 | ISO9001取得
       
  2005年8月 | 市町村合併に伴い倉敷市に住所変更
       
  2006年10月 | 竹集成材プロジェクト製品
『2006グッドデザイン賞受賞』
       
  2006年1月 | パリでの国際家具見本市
『メゾン・エ・オブジェ』初出展
       
  2007年10月 | 竹集成材プロジェクト製品
『2007グッドデザイン賞受賞』
       
  2009年3月 | 自社開発商品『竹表皮塗料』の販売開始
       

 

2012年6月 |

『竹表皮塗料』が特許を取得[特許第5028336号]

       
  2012年11月 | 自社開発商品『つる肌潤い風呂』の販売開始
       
  2015年1月 | パリでの国際家具見本市
『メゾン・エ・オブジェ』出展
       
  2017年3月 | 経済産業省「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に認定。
       
  2018年2月 | 竹集成材工場の操業を試験的に開始
       
  2018年3月 | 環境省エコアクション認証取得 0012197
       
  2018年7月 | 西日本豪雨に伴う小田川の決壊により
工場1Fが浸水被害を受ける
       
  2018年12月 | 工場機能が水害前の水準までほぼ回復
「エコプロ2018」出展(東京ビックサイト)
       
  2019年1月 | 代表取締役 中山正明が山陽新聞賞 産業功労部門 受賞
       

 

2021年7月 |

中山和幸 代表取締役就任
それに伴い、中山正明 取締役会長就任

       
  2021年8月 | 経済産業省 令和3年度事業継続力強化計画の認定を受ける
       
  2021年11月 | 岡山県経営革新計画の認証を受ける
       
  2022年6月 | 日本家具産業振興会「合法木材供給事業者」
認定を受ける
       
  2023年 | 5チェアが以下の登録を完了
実用新案登録 登録番号:第3242284号
意匠登録   登録番号:第1747693号
       
  2023年10月 | ジャパンモビリティーショー
「LEXUS」様ブースの為、竹ルーバーを製作
       
  2024年5月 |

5チェア
世界的3大デザイン賞の1つiFデザイン賞獲得
ドイツ

       

 

2024年12月 |

アップスツール、意匠登録の完了
意匠登録 登録番号:第1787793号

     
海外販売実績

フランス:パリ

イギリス:ロンドン

イタリア:ミラノ
イスラエル:テルアビブ

アメリカ:ニューヨーク

スイス:ジュネーブ
     
ZERO(ミラー)  パリ
 
受賞歴

  
  |海外|
 

iFデザインアワード2024
(ドイツ)
5chair

 

  |国内|
   

 

   
   
グッドデザイン賞 
NUTS -ナッツ-
  グッドデザイン賞 
TENSION -テンション-
  グッドデザイン賞
BOW -ボウ-